許せないこと(価値観)の共有
今日は、地元の企業様向けのセミナーをおこなうため、
金沢に来た。ご縁があって、この春から
何度かお邪魔していますが、とてもお気に入り。
土地柄か土地の人たちの性格か、はたまた美味しい魚のせいか。
今晩は、パートナー(経営者)の方々と金沢で会食。
「右腕人材」について語り合った。
何年も企業経営やって、どんな部下が残ったか?
という話しである。
皆で盛り上がったのは「嫌いなことが似ていること」。
これには全員が「そうだそうだ!」と賛成。
つまり、「嫌いなこと」や「許せないこと」が同じであること。
これが永く続く秘訣らしい。
なるほど。まるで夫婦の話しと同じではないか。
これを脱したところに「組織化」があるのだろう。
金沢に来た。ご縁があって、この春から
何度かお邪魔していますが、とてもお気に入り。
土地柄か土地の人たちの性格か、はたまた美味しい魚のせいか。
今晩は、パートナー(経営者)の方々と金沢で会食。
「右腕人材」について語り合った。
何年も企業経営やって、どんな部下が残ったか?
という話しである。
皆で盛り上がったのは「嫌いなことが似ていること」。
これには全員が「そうだそうだ!」と賛成。
つまり、「嫌いなこと」や「許せないこと」が同じであること。
これが永く続く秘訣らしい。
なるほど。まるで夫婦の話しと同じではないか。
これを脱したところに「組織化」があるのだろう。
- 2006.10.23 Monday
- コンサルティングの現場から
- 23:09
- comments(0)
- -
- -
- -
- by 樋口 弘和