ありがとうございました。

15年程続いた本ブログも、今日でおしまい。


コメントも受け付けないただの独り言だけど、
この場を通じて振り返ったり、
反省したりもあって、頭の体操にもなったし、
入社を検討してくださる方々にも、
現場のスタッフにも、
多くの本音を届けられて、
プラスもマイナスもあっただろうけど、
まあ良しとしよう。


多い時は、1000人を超える人が
読んでくれたようで、驚き、
今も社内外で、毎日200人以上の人が
アクセスしてくれているようで、
ありがたいことだ。


お付き合い頂いた皆様、
ありがとうございました。
また、時々の失礼な発言をお許しください。


では皆さま 良い年をお迎えください。
バイバイ。お元気で。
これでおしまい。


樋口弘和

集まり散じて

僕が始めたヘンテコな試みに、賛同して、
貴重な時間と能力を賭けてくれた
多くのスタッフにも、感謝しなくちゃね。


まあうちのスタッフは、
見えないところで本当によく働く。
これはもう伝統で、誇りであり、
感謝の念に耐えない。


いつも言うように、会社は、
成長と充実の機会を与えるだけの存在で、
残酷な事に、常に才能と意欲を求めて採用し、
消費して評価(競争)システムでこき使う。


現有スタッフだけでなく、
集まり散じた多くの仲間たちが、
「いろいろあったけど、
まあ悪くない会社だった」と思っていただき、
元気で働いてくれていればなあ、
なんて思ったりもする。

お客様とパートナー

私たちが、曲がりなりにも、
民間企業として、あるいは社会的存在として、
20余年生かされているのは、
私たちを信頼して、
仕事を任せてくださる
お客様がいらっしゃるからである。


僕はもうお客様にお会いしないようになって、
数年経つけれど、何時も何時も、考えている。


「私たちは、本当にお客様の望むサービスを
提供できているのだろうか?」


「私たちは、声なきお客様の心の中に、
満足という火を灯せているのか?」


これは、経営の基本であり、また、
永遠のテーマかもしれない。
この不安と葛藤が最低限の仕事でもあろう。


またこの10年は、
少なくない外部パートナーが、
私たちのビジネスを高い品質で
サポートしていただけるようになった。
ありがたいことだ。
個人事業の方が多いだろうけど、
永く付き合えるようないいなあと思う。


これは、創業者のエゴかもしれないけど、
できれば、自分が創ったこの会社が、
永く成長してそこで働く人々の成長と幸せを
支援できたらと思う。
それが出来るかどうかは、ひとえに、
ワガママで予測不能な市場(お客様の集積)の声
の波にうまく乗って行くことだ。


目の前の利益より、
お客様やパートナーの立場になりきる毎日が
健全である。一体化すれば、
顧客満足度調査など不要だ。


現場スタッフが皆自分がお客様や
パートナーだったらこう思う、と
上司に言えれば、組織は間違えることはない。
あとは、リーダーの力量だね。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS