マンションの値段
ローカルなようで、国際商品の代表が、
マンションだろう。
中国の一部都市では、
バブル崩壊かというニュースもあるが、
あくまで、世界的マクロ目線で見る。
日本以外の世界的好景気で、
世界的にマンション価格は高騰していて、
首都圏でも、2019年までは、
7年で1500万円上がって6000万円。
70平米になると、8200万円となり、
親の資金援助や低金利での夫婦ローンでも
厳しい価格だ。だがこれらの価格は
なかなか下がらない。何故か?
世界的に好景気で、建設資材が高騰しており、
人材不足も加わり、下げる要素がないからだ。
70平米で他国と比較すると、
ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、
上海では、軒並み一億から1.5億円で、
中堅層に売れており、
相対的に安い日本の物件は、
大きく値下げせずとも、
外国人が投資するはずである、という事だ。
成長する国々の中間層や投資家が、
品質が良くて、相対的に安いものを
買っていく構図はクルマと同じかもしれない。
マンションだろう。
中国の一部都市では、
バブル崩壊かというニュースもあるが、
あくまで、世界的マクロ目線で見る。
日本以外の世界的好景気で、
世界的にマンション価格は高騰していて、
首都圏でも、2019年までは、
7年で1500万円上がって6000万円。
70平米になると、8200万円となり、
親の資金援助や低金利での夫婦ローンでも
厳しい価格だ。だがこれらの価格は
なかなか下がらない。何故か?
世界的に好景気で、建設資材が高騰しており、
人材不足も加わり、下げる要素がないからだ。
70平米で他国と比較すると、
ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、
上海では、軒並み一億から1.5億円で、
中堅層に売れており、
相対的に安い日本の物件は、
大きく値下げせずとも、
外国人が投資するはずである、という事だ。
成長する国々の中間層や投資家が、
品質が良くて、相対的に安いものを
買っていく構図はクルマと同じかもしれない。