今年の新人たち
4月入社の新人たちの評判が良い。
僕は挨拶くらいしか接点がないのだが、
ネガティブな声は無く、新卒スタッフに
懐疑的だった役員も、
彼らの優秀なパフォーマンスを見て、
今後の組織づくりを考え直すほどだ。
彼ら/彼女たちの採用は、その質に拘り、
採用担当者が、自分の責任で合否を決める、
という事を徹底した。
普通は、ステップごとの合議制だろうが、
それは、多くの学生が押し寄せる大企業の
システムだから、採用力を大幅に上回る学生を
採りたい当社には、不都合だ。
質にこだわる採用は、リスクも大きく、
実際翌年の採用は苦戦した。
でもこれで良いと思う。
学生はかわいいから、多少劣っていても、
元気なら良いという発想は、昭和だ。
今はどんどん辞めるし、基礎能力が低い子に、
レベルの高い仕事は難しい。
高品質に拘り、ダメなら止める。
そのくらいで良いのではないか。
僕は挨拶くらいしか接点がないのだが、
ネガティブな声は無く、新卒スタッフに
懐疑的だった役員も、
彼らの優秀なパフォーマンスを見て、
今後の組織づくりを考え直すほどだ。
彼ら/彼女たちの採用は、その質に拘り、
採用担当者が、自分の責任で合否を決める、
という事を徹底した。
普通は、ステップごとの合議制だろうが、
それは、多くの学生が押し寄せる大企業の
システムだから、採用力を大幅に上回る学生を
採りたい当社には、不都合だ。
質にこだわる採用は、リスクも大きく、
実際翌年の採用は苦戦した。
でもこれで良いと思う。
学生はかわいいから、多少劣っていても、
元気なら良いという発想は、昭和だ。
今はどんどん辞めるし、基礎能力が低い子に、
レベルの高い仕事は難しい。
高品質に拘り、ダメなら止める。
そのくらいで良いのではないか。