性格と欲望の量の差
HR担当スタッフが、
上半期の総会で選ばれて受賞した
上半期の総会で選ばれて受賞した
ハイパフォーマーをインタビューする企画があり、
社内SNSに載せているのを
まとめて読んでみた。
何か共通のコンピテンシーというか
強みがあるのだろう、
と記事を読んでみると、なかなか面白い。
難しい理屈は抜きにして、
彼ら/彼女たちに共通するのは、
「素直な心」とモチベーションとくくるには
惜しい「仕事への欲望」である。
チームでの業務しか存在しない当社では、
社内外の顧客や仲間への配慮ができる
コミュニケーション能力が必然である。
だから、上司や顧客や後輩から
かわいがられたり、助けてやろう、
と思われることが大事なんだなあ。
仕事への欲望は、
真実追求型、改善欲求型、純粋な向上心
などいろいろあるが、これは、
エネルギーだから、若いうちは、
内容よりも、量が大事かなあ。
実績をあげた人たちからの学びは大きい。