本番に強い
今週末のゴルフは、何とも豪華だった。
男子は米国ツアーが唯一日本で行われて、
松山英樹選手が、大歓声に押されて、
通算7度目の劇的な優勝を勝ちとった。
強かったなあ。
途中2位に後退してから勝ちきるまでなんて、
日本人離れしてるものなあ。
一方女子は、イチオシの古江彩香選手が、
何と2週連続優勝だ。
最終ホールのパーパットは優勝がかかった
緊張の一打だけど、しっかり入れるものなあ、
メンタル強いわ。
先日松山選手の大学時代の後輩という方と、
当時の話を聞く機会があった。
学生時代冬馬は仙台で雪が降るのだが、
それでも、松山選手は飲んだり、
女の子と遊んでいる所を見たことが無くて
ストイックだったらしい。
そして、当時から大きな試合になる程、
距離も正確性も、練習とは比べられない程
高まるらしい。本番に強いのだ。
この点古江選手も同じだろう。集中力の差か?
本番に強いこと。
大きなプロジェクトや大きな危機で、
冷静にパフォーマンスをあげるチカラは、
ビジネスも同じだ。
多分僕は本番に強い人が好きなのだと思う。
男子は米国ツアーが唯一日本で行われて、
松山英樹選手が、大歓声に押されて、
通算7度目の劇的な優勝を勝ちとった。
強かったなあ。
途中2位に後退してから勝ちきるまでなんて、
日本人離れしてるものなあ。
一方女子は、イチオシの古江彩香選手が、
何と2週連続優勝だ。
最終ホールのパーパットは優勝がかかった
緊張の一打だけど、しっかり入れるものなあ、
メンタル強いわ。
先日松山選手の大学時代の後輩という方と、
当時の話を聞く機会があった。
学生時代冬馬は仙台で雪が降るのだが、
それでも、松山選手は飲んだり、
女の子と遊んでいる所を見たことが無くて
ストイックだったらしい。
そして、当時から大きな試合になる程、
距離も正確性も、練習とは比べられない程
高まるらしい。本番に強いのだ。
この点古江選手も同じだろう。集中力の差か?
本番に強いこと。
大きなプロジェクトや大きな危機で、
冷静にパフォーマンスをあげるチカラは、
ビジネスも同じだ。
多分僕は本番に強い人が好きなのだと思う。