製造業か?サービス業か?
6/21の日経1面の特集記事は、
確かこんなタイトルだったと思う。
トヨタの豊田社長が、悩んでいるという
内容だった。
製造業としては、もちろん世界有数の
ポジションをつかんだけれど、顧客の
ニーズの変化、それ以前に、技術の変化
が、
「クルマは、買うものではなく、借りたり
共有するもの」
という猛烈な変化を起こしているという。
アメリカのGMは、サービス業に経営の舵を
きったと言う(それも凄いことだが)。
僕は、この記事を読んで、豊田社長は、
世の中の変化に、夜も眠れず苦しんで
いるのではないか、と勝手に想像した。
あれほどの大企業を率い、守ることは、
過酷な時代だ。
さて、今週土曜日から、企画に1年を要した
「次世代経営者育成研修」が始まる。
人事や経理などの経営科目や教養をコンテンツとする
従来の王道たる一般的な研修とは、一線を引き、
「経営者として、ビジネスを創る」
この一点に目的をもった新しい試みだ。
大事なクライアントのエース社員が、
ここ恵比寿オフィスに集合し、9月の
シリコンバレーキャンプに向けて
始まる。
この小さな一歩が、この時代の変化に
苦しむ経営者の一助になればうれしい。