下層化する女性たち(小杉礼子・宮本みち子)
これは、2013年と2014年に行われた
シンポジウムを書き下ろしたもので、
大学教授や研究者の論文を並べた
ような構成になっている。
下記は、女性の貧困化へのプロセスを
分析した記述である。
「女性の場合は、男性以上に
格差にレバレッジがかかる。
それは、労働条件の格差、
両親の格差に夫の格差である。
この3つ全てから、排除されること
が、貧困化へのプロセスである。」
ヨーロッパでは、社会保障が、
こうした若い人の支援にも
機能している例があり、高齢者に
偏りがちな日本の社会保障制度
にも、提案が出てくる。
ダイバーシティを推進する立場
からは、驚く内容ばかりだったが、
これが、日本の社会の実態であり、
自分の世界は、特殊な一部の
世界なんだなあと強く思った。
本の詳細はこちら