脳みその容量
今一番大事にしているのが、時間と
脳みそのパフォーマンスだ。
研修の様なアウトプットを
求められる場合は、当日までに
集中力を磨いていく。
お客様の期待値を必ず超える、
というパフォーマンスを自分に
課して、確実に実行すること。
一方、先週の様に、不透明な
未来について、オープンな議論を
ファシリテートするときは、
事前に、誰よりも準備する為に、
インプット量を最大化する必要がある。
合宿前の2週間は、再読も含めて、
12冊の本を読み、まとめた。
合わせて、講演記録などを見ると、
もうヘトヘトになるはずだが、
集中している余り、脳みそがちゃんと、
これらの膨大なインプットを
処理してくれるのは、不思議だ。
所が、やはり、歳のせいか、
合宿終了後の二日間、全く活字を
受け付けなくなる。
こういう、言わば頭脳労働の強化
というのは、この歳でも可能なのか?
しばらく、そんな挑戦と勉強を
してみようと思う。