意思決定
先日読んだ書物から
「人間が1日に使える意思決定の
量は限られている」
という事を学んでから、部下や
アシスタントに判断を任せること
に迷いがなくなった。
確かに、残業続きだったり、
長距離の移動が続いたり、
トラブル解決の最中の判断は、
失敗が多い。
逆に一番冴えるのは、午前中特に
早い時間は、脳みそが冴えまくる、
と言っても、判断ミスは多いのだが。
マネージャーからエグゼクティブに
なる時に、「業務に追われる」状態
から抜けられない人が多い。
こういう人は、問題解決から
程遠いので、プレイング何とか
で終わってしまうのだろう。
事業継承の肝もやはり、
この意思決定だろう。
意思決定こそは、
脱サラリーマンだと思う
のだが、世のビジネス本には
書かれていないのだろうなあ
きっと。