小説は効くか?

今時の若い子は本を読まない、加えていうと、それでも読む本は、答え探しのノウハウ本やビジネス本と呼ばれるものが多いのではないか。

マネージャーや人事の世界を目指す人は、小説を読むべきだと思う。

何故ならば、自分と違う人達と対話しなければならないから。コミュニケーションとは、相手を理解する事だから。

若い人は、経験上多様な価値観と交わる事が少ないから、これを虚構の世界で体験する事が小説を読む意義である。

社内スタッフで、コミュニケーションに難のある人は、間違いなく、小説を読むべきである。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS