原石発見

僕は、社長にありがちな
欠点がある。


それは、「思い込みが強い」
という致命的欠点である。

因みにこれは、昭和世代の
マネージャーの共通点かもしれない。

先日のマネージャー会議でも、


「好き嫌いが激しい」と部下達
からお叱りを受けたばかりである。


だから、スタッフの評価は
マネージャーの意思を尊重するし、
仕事の進め方も、大きな方針
以外は、口を出さないように
している。



それでも、問題は起こる。


それは、社内の原石を見逃す
事だ。


若いスタッフは、
どんどん成長するから、
直接の部下でないと、
以前のイメージに引きづられて

「あの子はこういう子だ。」
と思い込むことが多い。


5年に一度こういう発見を
して、驚き反省するのだが、
最近もあった。


入社直後から何かと
失敗ネタの多い彼女は、
直情型のブルドーザーの
様な所があり、リーダーという
よりは、軍曹のイメージが強かった
が、結婚、出産を経て、営業として
愚直に学んだことをチームに
生かしたいという大人の発想が
身についてきた。


実は、営業力も、社内有数であり
その事にも、僕は気がつかなかった。


中小企業の社長をやっていて、
一番の致命的ミスは、原石を
見逃す事だ。


心してスタッフ達と
接していかなければ
ならないと思う。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS