内定者減少
これも、先週の新聞記事から。
いまさら遅いわ、というのが感想。
大きな要因は、銀行や証券など
大量採用を毎年繰り返してきた金融
が採用数を減らしたことが原因だという。
彼らは、最も生産性が低く、
多様性に弱く、離職も多い
前時代の組織から、大きくは
変われていないはずだ。
収益性が下がり、事務要員は
不要になると、改めて
「人的生産性」を経営レベルで
考えたはずだ。
でも、こんなことは、数年前から
わかっていたことで、如何に日本の
大組織が変化に弱いかがわかる。
いずれにせよ、新卒という特権が
はがれ、優劣が企業、学生とも
明確になる時代になったわけで、
健全な時代の幕開けといえる。