日本の「自由」を再定義
これは、内田樹さんの著作より
「自由と自己責任」は、
前職の人事部理念だった。
これは正しい筈だ、
と当時から昨日まで、僕は
思っていたけど、心の何処かで
本当かなぁ?
と思わないでもなかった。
それは、小さな会社を
経営する中で、自分の価値観
とのズレを何度も認識して
いたからである。
この数年僕の考えも変わってきて、
「99%のスタッフは自由など
望んでいないな、きっと。
それよりもある種の安心や
寧ろ従うべきルールや規範を
求めているのではないか?」
「そしてそれは、自分の中にも
脈々と流れる日本人独自の
特性なのではないか?」
こんな安穏とした想いを
内村さんの本は、一瞬にして
吹き飛ばしてくれたのである。
すごい人ですよ、
内田樹さん。
「自由と自己責任」は、
前職の人事部理念だった。
これは正しい筈だ、
と当時から昨日まで、僕は
思っていたけど、心の何処かで
本当かなぁ?
と思わないでもなかった。
それは、小さな会社を
経営する中で、自分の価値観
とのズレを何度も認識して
いたからである。
この数年僕の考えも変わってきて、
「99%のスタッフは自由など
望んでいないな、きっと。
それよりもある種の安心や
寧ろ従うべきルールや規範を
求めているのではないか?」
「そしてそれは、自分の中にも
脈々と流れる日本人独自の
特性なのではないか?」
こんな安穏とした想いを
内村さんの本は、一瞬にして
吹き飛ばしてくれたのである。
すごい人ですよ、
内田樹さん。