わからないこと
誤解を恐れずに言えば、
僕の成長は40歳代の悪戦苦闘
が基礎にあって、無能だが、
諦めなかった故に、50歳代に
会社がまともになり、慌てて
社長として負けない様に勉強
している、
という感じである。
これは40歳前後で、ほぼ勝負が
決まる大企業サラリーマンとは
えらい違いである。
元々ビジネスマンとしての
能力は低いし、数値目標にも
執着しないから、寧ろ、「会社の
存在意義」という内向きな事に、
どんどん志向がいくので、
そういう本ばかり読む。
(ビジネス書は無意味だから対象外)
最近思うのだが、
この狭い領域に於いては
相当知見が高まってきて、
読むべき本
得るべき情報が限られて
きたな、と感じる。
こういう時はビジネスや経営
というエリアから、一度抜けて、
全く違う領域を攻めるべきなのだろう。
また箱根本箱行かなくちゃ。
僕の成長は40歳代の悪戦苦闘
が基礎にあって、無能だが、
諦めなかった故に、50歳代に
会社がまともになり、慌てて
社長として負けない様に勉強
している、
という感じである。
これは40歳前後で、ほぼ勝負が
決まる大企業サラリーマンとは
えらい違いである。
元々ビジネスマンとしての
能力は低いし、数値目標にも
執着しないから、寧ろ、「会社の
存在意義」という内向きな事に、
どんどん志向がいくので、
そういう本ばかり読む。
(ビジネス書は無意味だから対象外)
最近思うのだが、
この狭い領域に於いては
相当知見が高まってきて、
読むべき本
得るべき情報が限られて
きたな、と感じる。
こういう時はビジネスや経営
というエリアから、一度抜けて、
全く違う領域を攻めるべきなのだろう。
また箱根本箱行かなくちゃ。