記録と思考

これは、今年から始めた
事だが、手帳に、スケジュールを
転記して、それが、何を目的として
いるのかを全ての予定について
考えるようにしている。



そうすると、スタッフの面談
一つでも、彼らの育成フローの
中で、ここでは話を聴こう、
とか、こういう指摘をしよう
などと思い立ち、スケジュール
と同時に準備メモを書き込む
ことになる。


本当は、Google calendar上で
やれば良いのだが、どうしても
頭が働かず、僕にとっては
時間管理の道具の域をでない。


そして面談や会議が
終わったら、感じた事を
ちょこっとメモする。


思考とアウトプットがつながり、
流れ出して、良い循環となり
パフォーマンスが高まっている
のが実感できるようになった。



思考業務のパフォーマンス追求
はまだまだ続くが、


朝と昼の食事
前日の睡眠
トレーニングやストレッチ


などと同じように
自分にとって最高の環境を
発見する事は、この歳になっても
大層面白いもんだ。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS