天賦の才能

当社の入社試験を受ける
学生も10年前からしたら、
随分出来の良い子が増えたよう
に感じる。


大概彼らは、当然大企業も
併願しており、当社が内定を
出した後に、迷う事になる。


親や友人は大概名の知れた
大企業を勧めるからね。


そういう時に面談するのは、
僕の仕事である。

基本的には、入社を強要せず、
どれだけマッチングしているかと、
未来への投資としての意義を話す
事にしている。


大企業に入るべきだと
思う子には、素直にそう言う
様にしており、辞退を恐れたり
しない。


ただし、10年に1人所謂逸材
という人材に出会う事があり、
その場合は、全く話が違う。


「才あるものは、それを社会に
 活かす義務がある。僕が責任
 持つからうちに来なさい。」


実際に来てくれるかどうかは
わからないが、当人の幸不幸を
超えて強い意志で採りにいくと
いう事だ。


このことは、LMI創業当時の
小笹さんから聞いたリクルート
時代の採用の話を聞いて、

そうだな、経営者の採用は
時として、本気じゃなきゃ
ダメだな、

と思ったからと記憶している。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS