多すぎる大学
ここ数年幾つかの大学との
協業が増えてきて、大学経営の
問題点も耳にするようになった。
1989年18歳人口は約200万人は、
今116万人で4割減。
一方で、大学の総数は、
5割増加の786校だという。
これだけ聞いても
「何で?」
という話だ。
事実私大の3割が定員割れ、
4割が赤字経営だ。
文科省と総務省
県を跨ぐ大学統合の問題
衰退する地方を守るための
地方公立大学と私大
市場原理が働かず、
官僚組織と縦割行政の
悪い見本のようだ。
これからは否応なしに
「退場」もあるだろう。
一度市場原理を導入し
役人は外れて、強力なトップ
ダウンで一気に統廃合したら
どうなのか?と思う。
こういう話を聞くと
無責任な意見だが、
中国のトップダウンの
凄さを認めざるを得ない。
協業が増えてきて、大学経営の
問題点も耳にするようになった。
1989年18歳人口は約200万人は、
今116万人で4割減。
一方で、大学の総数は、
5割増加の786校だという。
これだけ聞いても
「何で?」
という話だ。
事実私大の3割が定員割れ、
4割が赤字経営だ。
文科省と総務省
県を跨ぐ大学統合の問題
衰退する地方を守るための
地方公立大学と私大
市場原理が働かず、
官僚組織と縦割行政の
悪い見本のようだ。
これからは否応なしに
「退場」もあるだろう。
一度市場原理を導入し
役人は外れて、強力なトップ
ダウンで一気に統廃合したら
どうなのか?と思う。
こういう話を聞くと
無責任な意見だが、
中国のトップダウンの
凄さを認めざるを得ない。