KPIとは何か?
僕の友人達は、定年退職時の
最後のポジションは、
有名企業の
部長クラスから、
副社長辺りまで散らばっていた。
実質的に事業部長として
売上責任があるとか、
人事部長としてファンクション
トップの彼等に、
「要するに何が仕事なの?」
と聞いたときのこと。
「それはな、トラブル対応だよ。
トラブルが無いと暇だけど、
問題発生すると出番だから、
ワクワクするぜ。」
なるほどなあ。
大企業の上がり管理職は、
KPIで縛られて、その達成を拒む
トラブルシューティング屋さん
なんだ、
と妙に合点がいった。
KPIで管理されるレベル
というのは、肩書きはどうあれ
部分最適だけを追いかける
仕事だと思う。
このKPIを追求させる管理職
を束ねるのが、マネジメントの
世界である。
KPIとは、部分最適だから、
それを束ねて全体最適にする
には、ちょっとした職人技が
いる。
経営者が御神輿に乗った
KPI君代表だと会議ばかり
やって、成果の出せない会社
になる。
ここに大きなキャリアの断崖絶壁
があり、だから、GEの様な
幹部選抜システムが必要なの
だろう。
最後のポジションは、
有名企業の
部長クラスから、
副社長辺りまで散らばっていた。
実質的に事業部長として
売上責任があるとか、
人事部長としてファンクション
トップの彼等に、
「要するに何が仕事なの?」
と聞いたときのこと。
「それはな、トラブル対応だよ。
トラブルが無いと暇だけど、
問題発生すると出番だから、
ワクワクするぜ。」
なるほどなあ。
大企業の上がり管理職は、
KPIで縛られて、その達成を拒む
トラブルシューティング屋さん
なんだ、
と妙に合点がいった。
KPIで管理されるレベル
というのは、肩書きはどうあれ
部分最適だけを追いかける
仕事だと思う。
このKPIを追求させる管理職
を束ねるのが、マネジメントの
世界である。
KPIとは、部分最適だから、
それを束ねて全体最適にする
には、ちょっとした職人技が
いる。
経営者が御神輿に乗った
KPI君代表だと会議ばかり
やって、成果の出せない会社
になる。
ここに大きなキャリアの断崖絶壁
があり、だから、GEの様な
幹部選抜システムが必要なの
だろう。