可愛がられる新人

新卒採用というのは、
日本独自
だと思った方が良い。


だから、彼等が4月から
職場に配属されて、いろんな
教育が始まるわけだが、

職場の先輩たちから
可愛がられるのは、
どういう子
だろうか?


先ず、暗いのはダメだ。
元気がないのも論外。


「いつも上機嫌に挨拶する子」


これが答えでした。



これに加えると、

地味な行動を継続出来ること、
僕らはここに可能性を見出す。


それは
挨拶運動でもいいし
勉強会や早朝出社
読書やSNS発信でもいい。

これはリーダーシップの
萌芽だからね。



仕事を一緒にやって
数ヶ月後、抜きん出る子も
大体決まっている。


社内外のお客さんの希望や
評価を敏感に感じられている
かどうか?


若い子は、ほとんど、
自分にいっぱいいっぱいで、
主張はするけど、言葉にない
フィードバックを受け止める力
はないが、時々、こういうセンス
のある子がいるんだなあ。


後は運不運もあるだろうが
ここに書いた子達はほぼ例外無く
職場の先輩達に可愛がられて
最初の数年順調に伸びるんだよね。


因みに、40年前の僕は
可愛げもなければ、
挨拶より文句が多く
先輩のフィードバックにも
耳を貸さない問題児だった
ので、反省込めて書きました。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS