現場感覚
社員の半分がいる熊本オフィスには月に2回ほど来ている。
今日は、リーダー格と中堅どころのスタッフと one on one interview。
採用にも関わっていないので応募書類を見ながら、
今日は、リーダー格と中堅どころのスタッフと one on one interview。
採用にも関わっていないので応募書類を見ながら、
前職の話も聞いて、彼らを理解する事が目的で、
彼らにとっては、どういう会社なのかを改めて
実感してもらう場である。
なかなか面白い人材が揃ってきたなあと思う。
平均年齢30歳前後の会社をリードして行くだろう彼らは、
今はおとなしいけれど、もうすぐ暴れてもらうタイミングがくるだろう。
同時に、課題の共有と目標や戦略の統一感も感じられて、
役員からの報告にイメージもわく。
まだまだ、現場感覚を失ってはいけないなあ、と思う。
実感してもらう場である。
なかなか面白い人材が揃ってきたなあと思う。
平均年齢30歳前後の会社をリードして行くだろう彼らは、
今はおとなしいけれど、もうすぐ暴れてもらうタイミングがくるだろう。
同時に、課題の共有と目標や戦略の統一感も感じられて、
役員からの報告にイメージもわく。
まだまだ、現場感覚を失ってはいけないなあ、と思う。