ダイバーシティ@熊本オフィス
2006年頃から全力疾走してきた我が社は、
マネジメント未経験あるいは不適合なスタッフを役員に据えて、
右も左も分からない新卒者を、専門性を磨くべき20歳代に
リーダー職にするという恐ろしい体制でここまでやってきたと言える。
そういう意味では、彼らは本当に良く頑張っている。
さて、ここ熊本ではまだまだ新卒採用が軌道に乗る前で、
社会人経験者中心で構成されている。
大凡、厳しい経験と専門性(人事関連ではない)と
そういう意味では、彼らは本当に良く頑張っている。
さて、ここ熊本ではまだまだ新卒採用が軌道に乗る前で、
社会人経験者中心で構成されている。
大凡、厳しい経験と専門性(人事関連ではない)と
家族を含めた社会性を身につけた彼らが主力であるこのオフィスは、
独特の安定感をもたらしている。
熊本県人としての人柄もあるかもしれない。
夕べは、熊本フォーティーズと呼ばれる
熊本県人としての人柄もあるかもしれない。
夕べは、熊本フォーティーズと呼ばれる
40歳代スタッフ5名の会食に参加したが、社内のメンバーなのに
とても快適で我ながら、良く喋った。
これも会社全体で見たらダイバーシティだなあ。
これも会社全体で見たらダイバーシティだなあ。