コンペはあるか?
弊社の組織コンサルティングサービスについて、
パワーポイントでの提案書作成を見下すような
失礼な事を先日書いたが、その事をもう少し詳しく話したい。
問題意識の高いオーナー経営者は、
専門知識はないけども、本やセミナーなどで、
問題意識の高いオーナー経営者は、
専門知識はないけども、本やセミナーなどで、
良く勉強しているから、並のコンサルタントの
怪しいメソッドや理屈は、本能で看破される筈だ。
彼等は業者を集めて、コンペはやらないかもしれないが、
彼等は業者を集めて、コンペはやらないかもしれないが、
会った時点で過去の経験上から評価しているわけで、
だから、並べて比べるための「提案書」が不要になる。
代わりに、大概「面通し」という儀式がある事が多い。
経営者の信頼の厚い外部パートナーに面談の上値踏みされるのだ。
実は、僕はこれが好きだ。
人から評価されて厳しいフィードバックをされることが
代わりに、大概「面通し」という儀式がある事が多い。
経営者の信頼の厚い外部パートナーに面談の上値踏みされるのだ。
実は、僕はこれが好きだ。
人から評価されて厳しいフィードバックをされることが
とんとなくなったので、緊張感伴うこの場面が楽しい。
まるで、転職の面接を受けているようだ。
このパートナーのレベルが低い場合、
まるで、転職の面接を受けているようだ。
このパートナーのレベルが低い場合、
僕もご支援を辞退することが多い。
コンサルタントと経営者は何時も
コンサルタントと経営者は何時も
こういう緊張関係にいることが良い仕事をする
コツだと思う。
コツだと思う。