リーダシップか?
名著「採用基準」によると、リーダシップとは例えば、
震災当日、蛇の列のタクシー乗り場で、
最前列の人が「私は、XX方面ですが、ご一緒できる人はいますかー?」
と待っている人たちを巻き込む行為だという。
これは、なるほどなあ、と思った。
当社でも、今期になって1ヶ月、これに似た行為がいくつか出てきた。
方針(戦略)を僕たちが示した後、
「じゃあ、こういうゲーム感覚のインセンティブを作って、
全社を巻き込み楽しみながらやろう!」
という具合である。
もちろん会社なので、予算などの承認は必要だし、共有手順も大切である。
だけど大事なことは、入社3年生ほどの若手から発案があり、
巻き込んでいくリーダシップである。
これは、空気なのか、環境なのか、マネジメントの配慮なのか、いろいろあろうが、
こういう流れが出てきたら、僕たちは邪魔せず、支援するだけである。
30年前には、あまりお目にかからないこういうマネジメントが、現代版なのだろう。