2代目の意地
昨日大阪で、米国ツアー参加の経営者が自主的にやっている勉強会があった。
人事部長の計らいで、午前中には話題のUSJ視察があり、
今回は事業継承がテーマで、長い付き合いの2代目社長が登壇。
僕の仲間の中では、一番規模と歴史の大きな会社を運営しており、
人事部長の計らいで、午前中には話題のUSJ視察があり、
夜の部も含めて終日のイベントだったが、
僕は都合で勉強会のみに参加。
今回は事業継承がテーマで、長い付き合いの2代目社長が登壇。
僕の仲間の中では、一番規模と歴史の大きな会社を運営しており、
尊敬に値する男だ。
毎回、門外不出の迫力ある生々しい話を聞けるこの勉強会だが、
毎回、門外不出の迫力ある生々しい話を聞けるこの勉強会だが、
今日もとても勉強になる内容で、大阪まで来た甲斐があったというものだ。
二代目社長として何をやるのか、という若いモチベーションと、
二代目社長として何をやるのか、という若いモチベーションと、
実際の相続などで発生する生々しい話が、
もう間も無く自分の身の上にも起こるであろう事象として、
唸るしかないような話題の連続だった。
今一度、所得税や相続税、そして会社というものの在り方を
今一度、所得税や相続税、そして会社というものの在り方を
きちんと勉強しなければいけないな、とまずは強く思った。