失敗が怖い

 ここ数年の若手には、特に、優秀な子に

その傾向が強いように思う。


でも、まあ、そうだろうなあ、と思う。

「失敗しなけりゃ、成長もないだろう!」

とほえてみたところで、それは、結果論。

だれでも、失敗して、恥をかいたり、

叱られたり、始末書を書いたりするのは

好きなわけがない。


一方で、こういう繊細な子には、上司として

確信と愛情を持って、育てることが難しい。


どうしても、「大丈夫だよ」などと

自分でも、不似合いな台詞を使って、

落ち込んで、青白い顔をした目の前の

子に、厳しいことを言うのは、難しい。


すぐパワハラという解釈もやっぱり怖い。


社会人として、失敗と学びの数は、絶対必要だ。

勇気をもって、挑戦すれば、当然の帰結であるし、

挑戦しなければ、才能を活かす機会が失われ、

凡庸な大人になってしまうのは、ちともったいない。


失敗を避けて、無難に社会人になった彼らに

この真実をどう体感させるか、なかなか

悩ましいテーマである。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS