People first , business second
この記事は、サイバーエージェントの藤田さんで、
やはり、昨日紹介した雑誌に掲載されている。
彼の意見は、いつも、地に足がついており、
所謂「軽い正論:何で?と詰めるとロジック破綻する」
ようなことは、一言もでてこない。
優秀な人材とは?の質問に対して、
「素直で一生懸命頑張れて、責任感が強ければ
なんとかなる。経験させなければ成長はないので、
そのリスクは引き受けている。」
ずば抜けて優秀な新人よりも、むしろこういう人材
が組織で大事で、それをトップマネジメントが
ただしく把握していることが大事なのだろう。
素直で、
一生懸命頑張れて
責任感が強い
という台詞は、まさに僕の人材感とぴったし
で、最近の面接では、学歴をほとんど無視して
楽しんでいる。そこに、光る能力の発見が
あって、ワクワクするものだ。