Think Big for working woman
先週お台場で行われた
「第21回国際ビジネス会議」のレポートが
Japan Timesに載っていて、なかなか
興味深い。
Key note speakerの石黒さんの言葉だと思うが、
「女性は、経験があり、スキルが活かせる仕事を
選ぶが、男性は、常に、未経験への挑戦を好む
傾向がある」
という行があった。
これは、女子教育のなごりか、生き物としてなのか
果たして、女性に、「挑戦」という言葉は、
似合わないのだろうか。
(もちろん一般論として)
創業以来、可能性のある女性スタッフは、早めに
目をつけて、本人の意志に関わらず、無理やり
引き上げてきた。
その実績から考えれば、能力的には、男女の差はない。
ただし、挑戦 が楽しいことでなければ、
それはそれで、しんどいだろう。そこに
男女の違いは、確実にあると思う。
当社には、ここに来て、2-3名だが、勝手に
階段をあがる女子が出てきて、頼もしい。
全社で、60名以上の女性スタッフの
中で、その価値観のバラツキが、どの
ようなダイナミズムを生むのか、
わからないが、このセミナーのテーマ
と同じように、当社の未来も、彼女たちの
活躍度合いに依存するような気がしてならない。