使命と本気

創業者が組織を作るとは、
一体どういうことか、
こんな事を
彼此2年近く
ずっと、
考えている。




余計な御節介を承知で言えば、

それは、才ある人材の「本気を
引き出す」ことだと思う。


人は、楽しさや喜びから、仕事に
やりがいを見つけるという考え方は、
一般論として、確かにその通りだと
思う。

本人のやりたい仕事、
無難なアサイメントに反論する
訳ではない。


しかし、組織の未来を左右する
本当に重要な仕事は、誰でもが
出来る訳ではない。
一部の才ある人達が、自己犠牲の
元で、必死に
やって、
ようやく目標を達成するのだ。



つまり、実質的な組織のリーダー
ポジションには、本人の意向に
関わらず、使命として、やって
もらわなければならない。


才ある人は、組織や社会に貢献
する義務がある。

エリートに
選択の余地はないのだ。


こういう大事な事を、彼らに
教えることこそ、「本気を
引き出す」行為であり、

こういう行為を通じて、組織や社会
は、健全に発展するのだと思う。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS