リーダーシップ思考2
歴史を学ぶと、どの時代の
どの地域あるいは国でも、
組織の盛衰が繰り返されている。
出口さんによれば、人間は
アホであるから、同じことを
繰り返す、だから、歴史を
学びなさい、ということだが、
本当にそう思う。
リーダー育成と組織運営の
観点で言えば、歴史的に、
無能な者を、身内や属性で登用
した例は、失敗が多い。
自由に競争をさせて、自然に
選ばれる
事が、大事である。
だから、上司の恣意的な選抜も
うまく行かないのだ。
失敗を繰り返して、成長して
いく人材を、自然に選ばれる
様な組織作りが、トップの
役割たる所以だが、これが、
出来ないのは、無能なリーダー
程、人事権を振り回すからで、
きっと、この点も、歴史は、
繰り返しているに違いない。
==========================
次世代を担う人材とは?
ラグビー日本代表キャプテンとシブヤ大学学長を招き、
リーダーシップについて考える2時間。
==========================
シブヤ大学 学長登壇【人材育成×ラグビー】セミナー
~次世代を担うリーダーを育てるために~
-経営者・人事向け-
2017/1/24 15:00-17:00 @渋谷
▼リンク:セミナー詳細・お申し込みフォーム
▼リンク:セミナーチラシ
▼お電話でのお問い合わせ
03-5468-6040(代表)
セミナー事務局 隈部・田中まで
(営業時間:平日9:00~18:00)
==========================