かわいい & やばい
若い人に嫌われるのを承知で
言うが、この言葉は、頭を
使わず、好きなことと、楽しい
ことだけを追求する人の言葉だと
思う。
どうにでもとれる感覚的な言葉
でしか意思疎通できない人は、
30歳代から、まず伸びない。
なぜか。
違いは、考えて、内省するか
どうかだが、これは、どの分野でも
必要なことであり、常に考えて
いる人かどうかは、絞り出される
言葉でわかるものだ。
昔、伝統校の運動部主将が、
NHKの優勝インタビューで、
「やばいっす」を連発して、
失笑を買っていたのを思い出す。
言葉が少ないことは、問題ではない。
むしろ、良く考える人は、
寡黙な人が多い。
だがしかし、リーダーは、
思考の上で言葉を紡がない
と、影響を与える術がない。
誰でも使う意味不明の言葉に
依存している様では、進歩も
成長もないのだ。