リーダ研修の目的
今日は、今週末におこなう熊本のリーダ及び
その候補者たちに、考課者研修をおこなう
ので、その準備に1日を充てた。
制度の説明など、無駄なことをやりたくない
ので、ガイドブックを読んで、回答するテストを
配布し、事前課題としているので、全員で答え合わせ
をやれば、どこに、理解度の問題があり、運用でも
困っているのかがわかるので、当日説明すればよい。
むしろ、貴重な土曜日に集める目的は、謂わば、
「チームの一体感の醸成」であろう。
参加者に、BPOセンターを引率する責任感を感じてもらうことだ。
そのためには、そもそも論だが、人事制度 という
目的に立ち返って、議論し、考えてもらうことが
大事だと思う。
例えば、こんなテーマはどうだろう?
ー何故コンピテンシーは必要なのか?
ー何故相対評価なのか?
-部下育成において、上司の役割と限界は何か?
-部下の多様性を理解する、とはどういうことか?