能力の評価
パフォーマンスの評価は、
目標が定量化され、明解で
あれば、決してむずかしくはない。
営業マンの単純な目標達成率
であれば、人より、機械の方が
確実にこなすかもしれない。
上司の存在意義は、パフォーマンスに
直結するプロセスを見て、そこで発揮される
「能力」へのアドバイスをする
ことである。
機械にはできないのは、
実力を背景にした信頼関係に
基づく、人材育成だろう。
この週末は、クライアントで、
能力評価 に特化したトレーニング
をさせていただいた。
これは、その概念を理解し、
その上で、実践あるのみなので、
PDCAを回すために、効果的な
ロールプレイを重ねる方法が良い。