管理者ですけど
ここに良く書くように現代の
組織運営は、スタッフの個性や
適性を考慮して、動機付けを
しっかりと行うことが重要である。
がしかし一方で、経営の原点は、
安定して収益を上げ続ける組織を
作るために、厳しく、「NO」と
いうべき時がある。
これは、人事組織理論を超えた
経営理論を学び理解しなければ
わからないかもしれない。
当社のマネージャーには、経営理論
を教えていないから、本質的な
経営リスクには弱いのは、
やむを得ないかもしれない。
経営の立場で、正しく判断出来る
マネージャは私以外に1人しか
いないのは、偏に、経験不足と
勉強不足を示している。
この時代のマネジメントは、
人をポジティブに寄り添う
マネジメントと問題を経営視点で
判断するマネジメントを分けた方が
良いかもしれない。