最後の将軍(司馬遼太郎)
最後の将軍たる徳川慶喜を描いた
この作品もまた感じ入ることが多く、
良い人生勉強になったような
気がする。
「時代の流れと才能」がテーマで
あろうが、それにしても、最後の将軍
というタイトルは見事と言うほかはない。
幕末のこの時代を
司馬遼太郎さんは
西郷隆盛
坂本龍馬
徳川慶喜
土方歳三
というそれぞれ立場の違った
登場人物で描くのだが、まあ良く
勉強し、人を惹きつける物語りを
書くものだ、と感心する。
徳川慶喜の物語での一番の
学びは、恭順退位後の身の
施し方である。
引き際とその後
とも言うべきか。
生き方に筋を通さない
となあと思う。
本の詳細はこちら