慰労会2

いろいろなプロジェクトがピークを終わり、

代表として、慰労会をやることが多くなった。

先日は、新卒採用チーム担当者を労った。

昨今の新卒採用業務というのは、6月の

インターンから始まり、ほぼ1年中切れ目の

ない仕事になった。

スタッフは、会社の顔である一方、

パフォーマンスは、圧倒的に会社の知名度

に依存する。だから、ここ数年の中小企業の

採用は、本当に悲惨な状況だ。

だがしかし、当社の場合は、ここ数年

着実に成果を上げつつあり、将来会社を

背負ってくれる有為の人材が、多く入社

を決めてくれている。今年の採用も僕は、

とても満足している。

案件の受注力と並んで、採用力が強みに

なってきたのを実感する。だから、オフィス

移転の決断もできたし、来期の厳しい予算編成

でも唯一満額予算を新卒採用に充てることにした。

僕は、新卒採用の最終段階でしか登場しないが、

食事しながら、話を聞けば、常に変化する学生

や市場と対話しながら、決断をしてきたことが

わかる。

そういう地味な活動と工夫の連続の上に、数年

がかりで成果がでつつあることを知れるのも

こういう会食の場なのだと思う。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS