振返りをしない人
振返りをしない人は、私たちの周り
には、普通にいると思う。
彼らは、他者依存の人生であり、
「我慢というリスク」を抱えている
ことにあまり気がついていないようだ。
いわく、
「主人や会社がなんとかしてくれるだろう」
「見えない先のことを考えても仕方ない、
酒でも飲んで、ゲームでもして、
テレビでも観ていやなことは忘れよう」
でも多分どうにかならないと思う。
時代は、自分の頭と心で考え抜いた
人にしか、納得感という幸せを提供しない
ところまで変化してきている。
人生のオプションが失われつつある
35歳くらいから、呆然とする思いを
もつ可能性がある。
振返りをしない人は
生活にそういう時間を持たない人で、
・上手くいかないことに、グチを言う。
・今の快楽と楽しさを求める。
・上手くいった人に嫉妬する。
・上司や家族に対して批判的になる。
・自己中心で、感情がコントロールできなくなる。
(これは、性格もあるが)
という傾向が、30代半ばからでるようになる。
そして、一度悪い流れになると、ここから
抜け出すのは、容易なことではなくなる
ことが多いようだ。