樋口流 定期個人(役員編)①
役員会で議論になったのは、部下との向かい合い方。
それぞれの役員やマネージャの個性を活かしながら、
「定期実施、戦略思考、一体化(愛情)」が大事である、
と全員で学んだ。
では私の場合は、どうか。
今現在、5人の役員+4人のマネージャ
との定期面談を毎月行い、別途役員会で
経営問題の議論を通じて、彼らを育てている。
役員とは、もう3-5年いっしょに汗をかいた同志
だから、遠慮も気遣いもあまりなく、素直に
お互いをぶつけ合うことができている、と思う。
業績や顧客満足度、スタッフのモチベーションと
パフォーマンスは、毎回定期報告事項である。
この中では、どうしても、スタッフの話が中心だ。
営業行為は、ほとんど任せているといっても良い。
多少業績が悪くても、僕がテコ入れできるわけでは
ないので、文字通り「お任せ」である。
スタッフのことについては、
話し合うことで、いろんなアイデアが
生まれるので、議論の意義は高い。
後は、
「こういうことをやってみたい」
「こういうことに悩んでいる」
「個人のキャリアについての相談」
などである。