FY18 Triumph way ②

今年の重点戦略は、去年から投資を始めた

「RPA]と呼ばれる業務の機械化であろう。

 

日進月歩の技術化の世界になってきた。

 

そういう意味では、常に、

 

「何が機械に置き換わるか」を

 

自ら学ぶ必要が有る。

 

年次業務の業務量に追われて体力を

消耗する働き方は、急速になくなりつつ

あるだろう。

 

このプロジェクトに伴い、

人材育成の方法も大きく変わるはずだ。

 

決められたことをきちんとやる

ことが好きなあるいは得意な人は

変化を強いられる。

 

求められるスキルは、例えば

 

問題解決力(概念思考力、論理思考力)

そのための会話理解能力

それを動機付けにできる知力

 

などではないか。

 

機械化は、私たちにとって、革命に

近い変化をもたらすだろう、

それに前向きに乗っていくか、

びくびくして見てみぬふりをするか、

 

選択の余地はないように

思えるのだが。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS