EUという挑戦

ドイツからイタリアのミラノへ
移動して、ここでは、ファッション
の小売とファミリービジネス

そしてやはり労務行政を学ぶ。


所で、ヨーロッパに来れば
EUというシステムを考えざるを得ない。


ドイツのような強い国と
イタリアのように、社会保障に
大きな負債を持つ国が、どう戦略的に
同じ通貨を持ち、税金をかけず、
人の移動を自由化したのか、
現在の難民問題のような事象を
みれば、このシステムが上手く
いっているとはとても思えないが、
脱退するイングランドの状況を
みれば、それ以前に大きなメリット
がある事がわかる。



EUには、意思決定する組織はなく、
20数ヶ国にそれはあると言う。


かつて、このような組織は
存在したのだろうか?


イタリアの目線であと2日
勉強してみたい。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS