ケチな上司

ご本人は、数年前に亡くなっているので、

ご了解をいただいたとして、古い過去の話。

 

この上司は、当時部長職で、若い我々20歳代の

結婚披露宴では、主賓を務めることが多かった。

 

当時のご祝儀相場は定かではないが、

凡そ部長で5万円、課長で3万円という

ところだったと思う。

 

ところが、この部長殿の祝儀は、いつも、2万円、

部下の課長が困って、いつも、言っていた。

 

「いやあ、XX部長が2だというので、

俺が3包むわけにはいかない。

悪いが、現物でお祝いしたいので、

何がほしいか言ってくれ」

 

つまらない話だが、この手の話は、30年以上

たった今でも、祝宴を挙げた者たちは、よく

覚えているもので、集まれば、食事もご馳走して

くれないだの、お茶も割り勘だの、今でもそんな

話で盛り上がる。

 

 

ケチな上司が、部下に慕われ、立派な仕事を

するのを僕は見たことがない。

 

上司になることは、背伸びをして、かっこを

つけることなので、披露宴が続き、奥さんに

泣きつかれ、小遣いを削られ、心で泣いていても、

ニコニコして差し出すのが、上司たる者の行動である。

 

「時間と金」

 

という資産を部下のために使えない

者は、上司たる資格がない。

 

これは、サラリーマン時代学んだ

とても大事な常識である。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS