責任を楽しむ2
昨日の続き。
後3年くらいすると、
当社の新卒入社組が、
大人になっていくような
気がする。
それは、自発性のモチベーションだけで
パフォーマンスを追求するような、
体力や意欲依存型では無くて、
彼らに内在する健全な責任感とでも
いうようなものに突き動かされる
エネルギーである。
彼らの多くは、結婚して
育児も経験している。
そういうものもベースになって
きっと、一皮向けるタイミングが来る。
それは、
「自分のためではなく、
他の誰かのために頑張る」
という世界だ。
逆に言えば、
自分のためにしか頑張れない人は、
永遠に子供であり、
「責任を楽しむ」社会人
としての機会を失ってしまう
のだと思う。