2019年レビュー1
今年もあと僅かとなり、
個人としても
振り返っておこうと思う。
まずは、良くできたと
自分を褒めてあげることから。
1 インプット
内容はいろいろだが、今年も
100冊を超える読書を課して
11月には目標達成した。まあ量が
多ければいいだろうとは思わないが、
今の自分には多読が必要と割り切って
6年目、今では記憶にない本も
含めてきっと自分の肥やしに
なっているはずと思いたい。
2 アウトプット
このブログを休みなく続けてほぼ
3年、これもまあ続いた。知識欲求
は歳を重ねても衰えることなく、
寧ろ増えるばかり。読む本も
書くことも読み手を考慮せず、
続けることは、言われるほど
苦痛ではない。
この歳になっても、如何に自分が
不勉強か、そんな考え方や生き方
があったのか?
という驚きと感動は
人生の喜びそのものだと思う。
個人としても
振り返っておこうと思う。
まずは、良くできたと
自分を褒めてあげることから。
1 インプット
内容はいろいろだが、今年も
100冊を超える読書を課して
11月には目標達成した。まあ量が
多ければいいだろうとは思わないが、
今の自分には多読が必要と割り切って
6年目、今では記憶にない本も
含めてきっと自分の肥やしに
なっているはずと思いたい。
2 アウトプット
このブログを休みなく続けてほぼ
3年、これもまあ続いた。知識欲求
は歳を重ねても衰えることなく、
寧ろ増えるばかり。読む本も
書くことも読み手を考慮せず、
続けることは、言われるほど
苦痛ではない。
この歳になっても、如何に自分が
不勉強か、そんな考え方や生き方
があったのか?
という驚きと感動は
人生の喜びそのものだと思う。