勉強とは何か?

本を読む習慣のない者は、
バカだ、と思う。


本を読まずに、答えを
求める者の未来は無いと思う。


本を読んで、その感想を
披露したがる者は、信用できない
(僕もそうだけど)。


後輩にやたらと本をオススメ
する者も、おバカさんが多い。



そもそも、勉強とは、



「純粋な知識欲求を
 満たしながら」

生きていく上での

「信念」

を創り上げる行為である。


だから、成績のための
学生時代の勉強とは、
目的が違う。


人の歴史を知って、
自分の頭で
考えるしか無いので、

何を読むか、は
重要な生き方の選択に
関わり、安易なオススメは
おバカさんの連鎖を生むだけだ。



まあ
そうは言っても、
目先の快楽を捨てて、
知識や価値観を追求する
ような人は、実際多くは
ないだろう。


強制もできないし。


でも若い子に伝えたいのは、
これからは、誰が総理大臣や
大統領をやっても、格差は
なくならないと言うこと。


本を読む人が、アッパー層。


そうでない人は、ロウアー層。


少ないミドル層は、
ロウアー層のうち、
人のスキルを盗むことに長けた人、
根性と忍耐力の強い人
運の良い人

だけだろう。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS