教える&学ぶ 1

いつの時代でも、資源のない日本は

人材育成が大事だ、という。

 

そのとおりかもしれないが、

過去50年の育成は、学校も職場も

「人のモノマネ(カイゼン)とスキルとガマン」

 

しか教えてこなかったのではないだろうか。

 

かくいう僕も、創業までの30歳代は、

まったくこれ以外の勉強をしていない。

 

読書一つとっても、答え探しの

さもしい行為だったと思う。

 

自分の頭で考える、

 

ということがわかって出来てきたのは、

せいぜいこの10年ではないだろうか。

 

若くして、自分の頭で考えることが

好きな人は、組織に馴染まない人が

多かったように思う。

 

「何故だろう?」

 

といちいち止まって考えるので、

面倒くさい。

 

「いいから手足動かせよ!」

と先輩から怒られていたのが、

目に浮かぶようだ。

 

日本の教育を考えると、

凡そこんな状況だから、

 

「少しは、頭使えよ!勉強しろよ!」

 

と吼えてみたところで、

あまりかわらないだろうなあ。

プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS