意味付けと没頭

毎月やっている社内の人事労務勉強会


2回目は、尾原さんの
「モチベーション革命」を題材にした。


仕事の意味は何か?
キャリアの目標は?
何故夢中になれないのか?


この本にはいろいろ書いてあるけど、
尾原さん自身も事例として紹介される人達も
以前から目標をもって生きている
「強い人達」だから、
時代の変化にのって成功して
いるように見える。


問題は、ホンネでは
安定と安心を求める普通の人達が、
情報過多で、踊らされて
いるのではないだろうか?


やりたいことなど
慌てて探さなくて良い、
SNSで、自慢する人達
多くのフォロワーを率いて
キラキラしている一部の人は無視して、


自分は自分
仕事の意義も
目的も
キャリアゴールも
じっくり探すぜ!


まずは自分に任された
目の前の仕事をしっかり
やってみよう!


まあ乱暴にまとめると
こんな議論もあるにはあった


ということです。
おしまい
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS