早慶戦ラグビー
今年は、ラグビー場に行く事もないだろう
と諦めていたが、関係者の尽力で、
秋の定期戦が秩父宮ラグビー場で
観れたことはこの上ない喜びだ。
横の席を空けての配列と
恒例の校歌合唱が無いことを除けば、
気候もバックスタンドに見える
黄色い銀杏の樹もいつもと変わらない。
試合は好ゲームだった。
シンプルにディフェンスとスクラム
それにラインアウトを鍛えた慶應が
試合を引き締めた。
最後は早稲田のタレントバックスに
走られて負けたけど、
今年の慶應は学生らしい良いチーム
10日後は、対抗戦優勝かけた早明戦
勝つと何と13年ぶりの事らしい。
帝京一強の時代が長かったものなあ。
贔屓目に見ても、
今年の戦力やチーム力なら
対抗戦そして正月の大学選手権優勝も狙えるだろう。
楽しみな冬の到来である。
と諦めていたが、関係者の尽力で、
秋の定期戦が秩父宮ラグビー場で
観れたことはこの上ない喜びだ。
横の席を空けての配列と
恒例の校歌合唱が無いことを除けば、
気候もバックスタンドに見える
黄色い銀杏の樹もいつもと変わらない。
試合は好ゲームだった。
シンプルにディフェンスとスクラム
それにラインアウトを鍛えた慶應が
試合を引き締めた。
最後は早稲田のタレントバックスに
走られて負けたけど、
今年の慶應は学生らしい良いチーム
10日後は、対抗戦優勝かけた早明戦
勝つと何と13年ぶりの事らしい。
帝京一強の時代が長かったものなあ。
贔屓目に見ても、
今年の戦力やチーム力なら
対抗戦そして正月の大学選手権優勝も狙えるだろう。
楽しみな冬の到来である。