政治のリーダーシップに思う
安倍さんも菅さんも、組織としての
戦略や実績は確かにあるのだけど、
個人としては、凄みがなくて、
組織のパワーで何とかやっている感じが
拭えない。
失礼な話かもしれないけど、
民間では通用しないと思う。
何故ならば、
戦略通りにいかずに失敗した時に、
客観的に分析して、素直に謝り、
理由を説明できないからだ。
こんな簡単なことを何故できないのか?
一つは勉強不足で、怖いのだと思う。
だから役人作成の作文を読むのだろう。
勉強の上に強い意志があれば、
例え、原稿があっても
自分の言葉で伝えられると思う。
数百人のリーダーが烏合の衆の利害損得で
選ばれるわけだから、
そもそも人材不足なのか、
パワーのありどころの問題があるのか
よくわからないけど、今のシステムでは、
望みは薄いだろう。
田中角栄や小泉純一郎のような
天才や奇人が登場する
混沌とした時代が来ないものか。
戦略や実績は確かにあるのだけど、
個人としては、凄みがなくて、
組織のパワーで何とかやっている感じが
拭えない。
失礼な話かもしれないけど、
民間では通用しないと思う。
何故ならば、
戦略通りにいかずに失敗した時に、
客観的に分析して、素直に謝り、
理由を説明できないからだ。
こんな簡単なことを何故できないのか?
一つは勉強不足で、怖いのだと思う。
だから役人作成の作文を読むのだろう。
勉強の上に強い意志があれば、
例え、原稿があっても
自分の言葉で伝えられると思う。
数百人のリーダーが烏合の衆の利害損得で
選ばれるわけだから、
そもそも人材不足なのか、
パワーのありどころの問題があるのか
よくわからないけど、今のシステムでは、
望みは薄いだろう。
田中角栄や小泉純一郎のような
天才や奇人が登場する
混沌とした時代が来ないものか。