オフィスは不要か?
当社は
現在ほとんど誰も来ない東京のオフィスに
毎月700万円もの家賃を払っている。
どう考えてももったいない。
だがしかし、
いずれ収束するであろうコロナ後に、
オフィス不要とは思えず、
ズルズルと契約を延長したというのが、
正直なところだ。
さてあの電通が本社ビルを売却するという。
友人が役員だったので、
オフィス見学したけど、
それはそれは立派であった。
その後、賃貸して半分くらいを
自社のスペースにするらしい。
CFの観点からもPLの観点からも
適切な判断なのかもしれない。
今の彼らの出勤率は、最大で2割だという。
若手の意見は
「クリエイティブな会議もWEBでできる」
と聞いたが、驚いた。
発想を広げる事がWEBでできれば、
オフィス需要は相当追い込まれるはずだ。
やはり最後は僕達中高年のワガママで
出勤が残るのではないだろうか?
この世代が引退したら、
ビジネスホテルは無くなってしまうのではないだろうか?
現在ほとんど誰も来ない東京のオフィスに
毎月700万円もの家賃を払っている。
どう考えてももったいない。
だがしかし、
いずれ収束するであろうコロナ後に、
オフィス不要とは思えず、
ズルズルと契約を延長したというのが、
正直なところだ。
さてあの電通が本社ビルを売却するという。
友人が役員だったので、
オフィス見学したけど、
それはそれは立派であった。
その後、賃貸して半分くらいを
自社のスペースにするらしい。
CFの観点からもPLの観点からも
適切な判断なのかもしれない。
今の彼らの出勤率は、最大で2割だという。
若手の意見は
「クリエイティブな会議もWEBでできる」
と聞いたが、驚いた。
発想を広げる事がWEBでできれば、
オフィス需要は相当追い込まれるはずだ。
やはり最後は僕達中高年のワガママで
出勤が残るのではないだろうか?
この世代が引退したら、
ビジネスホテルは無くなってしまうのではないだろうか?