コロナ対策パフォーマンス
昨日の続きで、日本政府のコロナ対策パフォーマンスを考えてみたい。
僕は、グローバルな情報は、新聞以外では、早朝のNHKBSで放映されるニュースをチェックしているくらいなので、感覚的な話で恐縮だが、ここまでのパフォーマンスは高いと思う。
現象としては、大規模な感染爆発や全国的な医療崩壊をなんとかして持ち堪えていると思う。患者数や死者数も欧米と比べて、かなり低い。
マスコミの批判は、それでも対策が優れており、日本よりも感染者数や、死者数が少ないアジア各国との比較や、経済施策のアクセルワークへのものばかりだ。
結果としては、ミスもあるだろうが、前例なく、答えがない仕事では、相対的なデータ(数字)だけで評価すべきだと僕は思うが、どうだろうなあ?
批判するばかりでは、アホなマスコミと一緒に国民の知的レベルも下がる一方ではないか?
僕は、グローバルな情報は、新聞以外では、早朝のNHKBSで放映されるニュースをチェックしているくらいなので、感覚的な話で恐縮だが、ここまでのパフォーマンスは高いと思う。
現象としては、大規模な感染爆発や全国的な医療崩壊をなんとかして持ち堪えていると思う。患者数や死者数も欧米と比べて、かなり低い。
マスコミの批判は、それでも対策が優れており、日本よりも感染者数や、死者数が少ないアジア各国との比較や、経済施策のアクセルワークへのものばかりだ。
結果としては、ミスもあるだろうが、前例なく、答えがない仕事では、相対的なデータ(数字)だけで評価すべきだと僕は思うが、どうだろうなあ?
批判するばかりでは、アホなマスコミと一緒に国民の知的レベルも下がる一方ではないか?